
2006年11月25日 (土)
今日もまた夢。
昨日に引き続き、夢の世界に引きずられていた。
今日も夢の中で、どこかにイベントに行っていた。名古屋かどこか。
いろんな人が出るイベント=ワークショップみたいなのの中で、
私の出番が終って、次の誰かのワークショップに参加することにしていたのに、
合間の時間に、近所の人のおうちでくつろいでいたら、眠ってしまった。
もう、ワークショップが始まる時間だというのに、起きられない。
起きなくちゃ、起きなくちゃと思ったら、夢からも覚めて、またココはどこ?という気分に。
目覚ましにしていた古い携帯電話の時間が、電池が切れていて何時なのかよくわからなかった。夜寝てから8時間半も経っていた。よく寝た。

2006年11月24日 (金)
うぉおおおおお!
もう、11月が終わりを迎えようとしています。
なんてことでしょう。
まばたきをしている間に、3週間が過ぎた感じがします。
昨日の夜は、ヘンな時間に睡眠をとっていたので、おかしな夢をみました。
イベントで出張に行っていましたが、その先は新潟。あちこちを歩き回って、ホテルにつきましたが、なんだか薄暗い部屋でした。何かの夢の暗示でしょうか。しかも、イベントの日にちは9月1日。起きた瞬間、今いったい何日なのかわかりませんでした・・・
夢は現実と微妙につながっているのですが、実際のところ、11月28日火曜日に福岡へ行く予定。新しくできたクオカで、29日水曜にジャムの講習会です。前日に一泊して準備をしたりしますが、何を食べようか、今から楽しみです。
福岡から帰ったら、12月になってしまいます。12月1日からは私用で北海道へ。寒そうだなぁ!

2006年11月22日 (水)
記憶を頼りに・・・
11月のUni-Labo.でのお菓子教室は、『タルト・オ・マロン』。
教室のときに作った生地のあまりで、急にコレを作ろう!と思い立って早速焼きました。
『レモンクッキー』です。今はなき、伊勢丹のバビントンティールームで売っていたレモンクッキーを思い出しながら作りました。
中学生の頃から大好きなお店で、ママと一緒によく行ったものだなぁ・・・と思い出しました。これまたママと一緒にローマに行ったときにも、スペイン階段横の本店でお茶をして、私の生涯最高のお茶の感動を味わった覚えがあります。
バビントンのより、ちょっと酸味が柔らかすぎるかも。もっと、上のグラスもいっぱいだったなぁ・・・。あれがおいしかった!納得のモノができたら、Biscuitierの定番にしてもらおうかなぁ。

2006年11月22日 (水)
いい夫婦。
さっき、アシスタントのゆかりちゃんが、
「今日はいい夫婦の日=11・22ですよ。」と言っていたのですが、「だからなんじゃ!」とも思うのですが、あー、それにしても。本当に、本当に時間のたつのが早すぎる!
忙しいのはフリーランスにとってはシアワセなことで、忙しい忙しいと言ってばかりいるのもイヤだし、忙しいというのを言い訳にするのもどうかと思うのですが、やっぱりずっと時間に終われたりすると、元来怠け者の私は、ここらでがぼっと休みが欲しくなる。そんなこともままならないときにはどうしたらいいのだろう。
消えようかな。 ウソです。笑
ということで、急に映画を観たりして現実逃避をしています。はい。ものすごい勢いで、ずっとDVDを観続けています。
予想に反してよかった映画が、「僕の妻はシャルロット・ゲンズブール」。いい夫婦の日にちなんで、とてもとてもいい夫婦の作品だと思います。ってことで、いい夫婦の日にオススメします!

2006年11月15日 (水)
プチ 食いしんぼパトロール 神戸編
日帰りで、神戸に行ってきました!なんかすごいサラリーマンみたいだ!そう思いつつも、私は確かにパトロール隊長だった!えぇ、そうですとも!おいしいものを見つけるのを、忘れはしませんでした。
という感じで、かなり短い仕事の合間を縫って、神戸満喫。
12:00に神戸三宮に着いた乗り換えの合間に、昼食を。13:00に御影で待ち合わせで、阪急の電車には51分にのらなくちゃいけない。撮影用のいろんなものが入ったカバンをゴロゴロ引っ張りながらも、嗅覚を頼りに入ったお店は洋食屋さん『MON』。
カウンターに座って、時間がないので(この時点ですでに12:20)、サンドウィッチ(ポークカツレツ)をオーダーして待つこと10分。これがまた、シンプルですが、とびきりおいしい!一口食べたときに、おおおおお!と思いました。なんかね、トロリとした舌触りなのです。ジューシーってのとはまた違う、なんともいえない揚げ具合が頼りない食パンに挟まれた感じがいい。ソースもデミグラス?うーん、たまらない洋食屋の味。
食べ終わる前にコーヒーを追加したのですが、これまたコーヒーが熱くて・・・。なかなか飲めないけど、でも早く行かなくちゃ。
このセット、また神戸に来たときにはやりたい!と思うほど、すばらしい神戸のランチ。アツアツのコーヒーも飲み干し、ちゃんと待ち合わせにもぴったりで着き、パトロール隊長の誇りが胸にこみあげてきました。笑
さて、撮影自体はサクサクと進み、今度はまた東京へ・・・。
パトロールは、なんと新幹線の中。先日奈良に行ったときに気になっていた車内販売で売っていたもの。この日も行きに買いそびれて、今回は絶対!と鼻息も荒くゲットしてきました。
オーボン・ビュータン、ルコント、ジェラール・ミュロのプチフールが、新幹線の車内販売で売ってるんですよ!時代は変わった!
でも、これがまたまたちゃんとおいしい。ホットコーヒーと頂けば、新幹線の楽しい旅は約束されています。さらに期待をすれば、ホットコーヒーもサザコーヒーになったら死ぬほどうれしい。あ、今回も東京駅ではなく品川駅から新幹線にのり、サザコーヒーを持ち込んでシアワセでした。
次はまたゆっくり神戸の洋食の味を堪能しようと思うのです。
あ、先日行った奈良の『食いしんぼパトロール』も、更新されています。是非読んでみてくださいね!

2006年11月12日 (日)
新しい空気の感じ
11月から、周りの空気が、何か変わった感じがしてます。
実は、10月あたりから、ものすごおおく忙しいのですが、9月と10月でいろんなものがグイグイと動いた。9月はあまりにもめくるめく環境の変化に自分でもついていかれない感じがしていたけど、この嵐を抜ければきっと光が見えてくる感じがしてた。そして、ようやく11月。今までと違ったレールに乗っかって動き始めている感覚です。月の初めは奈良で、静かな空気の中で始まった私の新しい時は、確かに進んでいるみたい。
キラリン☆と星が降ってくるみたいに、今まで難航していたものがあっという間にできた仕事もありました。まだ間に合ってない仕事もあります。(すいません)
そろそろ、1月からの仕事のスケジュールを立てなくてはいけません。あまりにも変動がありすぎて、私自身、ついていけてなかったので、これからしっかり考えることにします。浮き足立っていたのではダメですね。教室の予定は、もうしばらくお待ち頂けるとうれしいです。
さぁ、そんなわけで、気分も新たにいろいろと計画を立てたいと思います。新月のときに計画を立てるとよいそうです。(紙に書くのが大事らしい)次の新月は21日の10時16分。
おいしいものも食べて(←最近行った秋谷のてんぷら屋さん。おいしかった!)、素敵な音楽や映画やお洋服や靴に触れられる毎日でいたいと思います。
これからディモンシュのライブの仕込みです。行ってきます!!!

2006年11月10日 (金)
今日はJam Jam Day
Romi-Unie Confitureのお店でJam Jam Dayの日。
Jam Jam Dayの日のお昼にご近所に出来た Maison de 雪ノ下でカレーのコースを頂く。手間ひまかかった感じのお味のカレーに大満足でした。高級な感じですが、おいしいカレーを食べたい人にはオススメと思いました。カレーの話が続きますが、こないだはCHAJINさんがおすすめのインドカレー屋MONI'Sにも行った。ここもよかった。CHAJINさんがはまるのも分かる。
で、Maison de 雪ノ下の1Fはケーキ屋さんになっていたので、お味見しようといろいろ購入。スタッフのみんなとお店が終ってこれから食べまーす。
あ、そうそう。12月もJam Jam Dayは、諸事情により、12月8日(第2金曜日)に開催の予定です。ビンを持ってお集まりくださいませ☆

2006年11月 5日 (日)
奈良満喫ー!
奈良 くるみの木 でのJam Paradeの量り売りと、HAASのリリースパーティーが終わりました。
昨日のライブよかったなぁ~。適度なゆるさがじんわりと心地よかった。奈良は不思議な空気の流れるところですが、なんだかHAASのデビューライブの地として、いい感じだったなぁと改めて思うのです。
ライブの前の時間に、鹿に会いに春日大社に行ったのですが、そこで、「いろいろと思い通りになりますように」と、なんだか欲張りなお願いごとをしたのが通じたようです。くるみの木のライブで聴きたいなぁと思っていた「夜の海を走って月を見た」の演奏があって、それを聞きながらキッチンでスープの準備をしていました。シアワセな瞬間でした。
ホームステイ先のくるみの木の皆さんの温かいおもてなしに、いろいろな思いが胸にわいてきています。あぁ、また行きたいなぁ。
あらためて、神様にお願い。いろいろと思い通りになりますように!